2020年5月に週刊少年ジャンプにて完結した人気漫画の鬼滅の刃。
完結後も人気の熱は高まるばかりです。
2020年7月から全国13カ所で鬼滅の刃全集中展が開催されています。
この全集中展のチケットの購入方法は抽選です。
「全日日時指定制」となっています。
各会場の抽選の倍率はとても高かったそうです。
全集中展東京は、もともと2020年の3月20日より4月7日まで開催予定でした。
しかし開催延期となっておりました。
2020年度分チケットは払い戻しの対象となりました。
いつからいつまで延期なのかもはっきりとしておりませんでした。
でも皆さんに朗報です!
2021年に全集中展の最後の会場として東京で開催されます。
- 全集中展東京は2021年いつからいつまで開催されるのでしょうか?
- 全集中展東京のチケットの購入方法は?
- チケット購入の抽選の倍率は?
気になるので調べてみました。
鬼滅の刃全集中展東京のチケットについてまとめてみましたので、ぜひお読みください。
目次
鬼滅の刃全集中展東京2021はいつからいつまで?
【重要:全集中展情報】
東京会場、松屋銀座にて【2021年春 開催決定】のお知らせhttps://t.co/TTZRm5SIyZ
当初開催予定だった東京会場「第1次応募抽選」「第2次応募抽選」ご当選及びチケットを発券された方を対象に優先購入案内を実施予定。詳細は後日ご案内いたします。#全集中展#鬼滅の刃
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 9, 2020
鬼滅の刃全集中展東京は2021年春に開催予定です。
会場は松屋銀座8階イベントスクエアです。
具体的な開催期間、入場時間、日時指定時間区分はまだ正式に発表されていません。
中止となった東京2020年の開催は19日の開催期間がもうけられていました。
すでに開催した全集中展大阪、愛知、福岡等では13日間の開催でした。
全集中展北海道は23日の開催と他の会場より長い期間での開催となりました。
全集中展岡山は開催中止でした。
主催の岡山天満屋が会場施設スペースに対して、展示、物販エリアでの来場者の3密の回避が難しく、安全性を確保した運営が困難だと判断したからです。
全集中展東京2021の開催期間も主催の松屋銀座と読売テレビの判断で確定すると思われます。
松屋銀座8階イベントスクエアはいわゆるデパートの催事場です。
一般的な美術館のように大人数の観覧者を受け入れる事は難しいと思います。
全集中展最後の展示会場ですし、長めの開催期間を設けてもらえるといいですね。
鬼滅の刃全集中展東京2021チケットの当日券はある?
鬼滅の刃の全集中展の当日券待機してるけど、これそもそも当日券の枠があるのか?それとも全て売り切れてるのか?も分かりにくい。
— 大クン (@daiki_over_buda) December 19, 2020
全集中展東京2021のチケット販売について告知はまだされていません。
参考のために他会場のチケット販売方法について調べてみました。
他会場の当日券の販売方法はローソンチケットでの販売のみでした。
会場でのチケット販売は予定しない可能性がかなり高いです。
会場でいわゆるスッタフによる手売りのチケットはないと思うので、チケット無しで手ぶらで会場に行っても入場できないので、
絶対に前もってチケットを用意したほうがいいでしょうね。
ちなみに、他会場では開催日からローソンチケットで一般販売 当日券の販売が開始されていました。
でも前売時に完売した場合は当日券の販売はありませんでした。
全集中展東京のチケット料金もまだ告知していません。
参考までに他会場のチケット料金をまとめてみました。
一般 ¥1,300
高校生 ¥800
中学生 ¥600
小学生 ¥400
全集中展他会場 当日
一般 ¥1,500
高校生 ¥900
中学生 ¥700
小学生 ¥500
グッズ付入場券
他会場前売料金 ¥2,800
他会場当日料金 ¥3,000
音声ガイド引換券
A(竈門炭治郎&我妻善逸)
B(冨岡義勇&胡蝶しのぶ)
A,Bともに他会場前売と他会場当日分 ¥700
チケット値上がりしないといいですね。
鬼滅の刃全集中展東京2021チケット購入方法は?
#鬼滅の刃 #全集中展 の東京会場が来年春に延期になって、延期前の前売り券購入者が優先になると聞き、こりゃチケット取れなそうだな…と思って東京から近めの会場行くか~と静岡会場のチケット抽選申し込んだら当たってた✨
しかし焦りの為か、会場の詳細を確認せずゲッツしたもんだから…→
— あやっぺ (@2015ayappe) December 11, 2020
まず中止になった2020年分のチケットを買われていた方が優先されます。
優先の対象
2020年東京会場「第1次応募抽選」「第2次応募抽選」で当選者またはチケット発券者。
対象者は2021年春開催にてチケットの優先購入を利用できます。
2021年1月下旬〜2月上旬頃に案内を当選時のメールアドレスへ送付予定だそうです。
ローソンチケットのアカウントは当選時そのままで、メールアドレスのアカウントも消さないほうがいいですね。
その後の購入方法についてはまだ告知されていません。
他会場のチケットの販売方法を参考にすると、開催の約1か月前から第一次抽選 先行受付が行われていました。
その後、約8、9日後から第二次抽選 先行受付が行われます。
ですので開催日が決まって、その後開催日の約一ヶ月前に抽選の受付が始まるかもしれませんね。
他会場は開催日の約1週間前から開催日の前日まで一般販売 前売券の発売期間でした。
開催日から一般販売 当日券の販売をしていました。
前売時に完売した場合は当日券の販売はありませんでした。
全集中展東京に行きたい方はチケット販売状況をこまめにチェックした方がよいですね。
鬼滅の刃全集中展東京2021チケット払い戻し方法は?
全集中展、行けるけど県を越えるのが怖いので泣く泣くチケットは紙くずになります
払い戻し出来ないの辛い。
— 耀(よう)@りりあかさんに息してるだけで偉い言われました (@blumenlied_kiku) August 7, 2020
全集中展東京2021チケットの払い戻し方法は、販売が開始されていないので、残念ながら、まだ告知されていません。
現在開催中の全集中展他会場の払い戻し方法を調べてみますと、個人の都合による購入後の払戻しや日時の変更はできません。
自然災害などにより、やむを得ず中止になった場合は払い戻しになります。
日時の振り替えは行っていないようです。
もし仮に払い戻しの状況が発生したとしても、会場で払い戻しの受付をする可能性は低いと思います。
ローソンチケットや発券したコンビニでの手続きになるかと思います。
でも、チケットが入手困難で大人気の全集中展ですので、チケットが無事に手に入ったら払い戻しをするような状況は避けたいですよね。
特に全集中展東京は一度延期になっていますし。
やむ得ない理由での中止や延期はもう無いといいですね。
鬼滅の刃全集中展東京2021のチケットの倍率は?
全集中展近場なら静岡開催年末にあるけどチケット倍率20倍ってほんと??一般チケ土曜販売で仕事してるし無理じゃん
— いぶ (@EvE_120) December 14, 2020
チケット倍率についてはまだ正確な数字ははっきりとわかりません。
倍率はかなり高いと思います。
チケット入手の難易度は高い事が予想されます。
全集中展他会場ではチケットを買えなかったという人も続出したそうです。
Twitterでは倍率20倍だったとつぶやいている方もいました。
東京都近隣の、神奈川、千葉、埼玉、茨城、山梨、栃木、群馬、福島などで、全集中展は開催されていないので、これらの東京在住者以外の方も行きたいと考えると思います。
会場の銀座松屋というアクセスの良さを考えても希望者は多いでしょうね。
他会場ではローソンチケットでの抽選の申し込みは1回の申し込みで4枚まででした。
会員1名分で3回まで申し込みができました。
全集中展東京でも同じ形での抽選でしたら、周りの方々と協力して申し込みをするといいかもしれません。
まとめ
全集中展のチケットは申し込んだから飛行機とらねば
— せんちねる (@urashimasan86) December 21, 2020
- 全集中展東京2021は2021年春を予定しています。
- 全集中展東京2021チケットの当日券はローソンチケットで販売になると思います。
- 当日券は前売券分で定員に達してしまうと販売されないかもしれません。
- 全集中展東京2021チケット購入は全集中展東京2020年の当選者と発券者が優先されます。その後の前売り券の購入は抽選になりそうです。
- 鬼滅の刃全集中展東京2021チケット払い戻しは個人的な理由ではできません。
自然災害などやむを得ない理由での払い戻しはあるかもしれません。
全集中展東京2021のチケット抽選倍率はかなり高いと予想されます。
コミック累計発行部数が8000万部を超え、
映画「鬼滅の刃」が興収300億円超えました。
経済効果が2700億円とも言われている鬼滅の刃です。
全集中展東京も大もりあがりするに違いないですね!