今や大きな社会現象となっている鬼滅の刃。
原作コミック、アニメ、映画も大ヒットしていますね。
現在、日本の各都市で鬼滅の刃全集中展が巡回されており、SNS上では各展示会場の開催期間はいつからいつまでか、多数用意された限定オリジナルグッズについての情報や、
チケット購入方法やその抽選の高い倍率などが大きな話題になっています。
その鬼滅の刃全集中展が2021年に香川県での開催が予定されています。
四国では初めての開催です。
四国4県の中で開催するのは香川県だけですね。
- 香川での展覧会の開催期間は2021年のいつからいつまで?
- 鬼滅の刃全集中展香川のチケット購入方法は?
- 気になるチケット購入の抽選の倍率は?
知りたいのでまとめてみました。
目次
鬼滅の刃全集中展香川はいつからいつまで?
【#全集中展 新情報解禁】
TVアニメ「#鬼滅の刃」全集中展につきまして、新たに<香川>での開催が決定いたしました!≪開催期間≫
2021年2月9日(火)~2月21日(日)≪会場≫
瓦町FLAG(高松市)▼詳細はこちらhttps://t.co/JKb0kkaZyy
▼全集中展公式サイトhttps://t.co/2HGZM8Sn2S pic.twitter.com/AV0bR2CqVo
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 9, 2020
香川での開催期間は2021年2月9日から2月21日。
入場時間は10時から20時までで最終入場は19時まで。
2月21日の最終日は10時から18時までで、最終入場は15時半です。
会場は瓦町FLAG地下1階。
たくさんのテナントが入った高松市の複合施設です。
会場の住所は香川県高松市常磐町1丁目3−1。
公共交通機関を使って瓦町FLAGに行かれる場合は、
電車ですと、ことでん琴平線・長尾線・志度線ですと「瓦町駅」下車です。
バスは、ことでんバス「瓦町」下車になります。
香川会場のご当地限定グッズは「うどん」風味と「骨付き鶏」風味のお塩や、
鬼滅の刃の人気キャラクターが香川の名所を観光している様子を描いた
イラストのクリアファイルやアクリルチャームのセットが販売される予定です。
お塩は1会計につき各2点まで。
クリアファイルやチャームセットは1会計につき3点まで。
購入できる数に限りが設けられています。
個人的には「うどん」風味のお塩がとても気になります!
大好きなキャラクターが地元の名所を観光しているグッズなんて、地元の方々も遠方のファンの方々もとても嬉しいでしょうね。
連投失礼します💦
丸亀城内おみやげショップについに!鬼滅の刃グッズが登場!香川県限定👍
更に、京極家家紋グラス・ロックグラスも新登場。リサイクルガラスを使用した、エコなグラスとなっています。
是非ご覧くださいませ✨🏯丸亀城内観光案内所🏯#丸亀市 #丸亀城 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/jofPFFK27Y
— 丸亀市観光協会広報担当 (@marugamekannkou) December 2, 2020
鬼滅の刃全集中展とは、別ですが、丸亀市限定のグッズも販売しているので、ご当地グッズを集めてみるのもお楽しみですね。
香川での全集中展の開催がとても楽しみですね。
鬼滅の刃全集中展香川チケットの当日券はある?
【#全集中展 新情報】
TVアニメ「#鬼滅の刃」全集中展〈香川会場〉の開催概要・チケット情報を公開しました!≪開催期間≫
2021年2月9日(火)~2021年2月21日(日)≪第1次先行受付≫
1月8日(金)17:00~1月13日(水)23:59▼詳細はこちら
https://t.co/Xx1elXCnVB pic.twitter.com/oUuf0QbKnn— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) December 21, 2020
当日券の販売はあります。
2021年2月9日以降の販売分のチケットは当日料金となります。
ただし、チケットは全て日時指定制です。
販売枚数も数量限定です。
前売販売時に完売した場合には当日券の追加販売はありません。
チケットはローソンチケットでの限定販売です。
会場の瓦町FLAGに行かれても前売券と当日券の購入はできません。
必ず事前にチケットを入手してくださいね。
ご参考までにチケット料金です。括弧内が当日券の料金です。
一般券 1300円(1500円)
高校生券 800円(900円)
中学生券 600円(700円)
小学生 400円(500円)
グッズ付入場券 2800円(3000円)
音声ガイド引き換え券(AまたはB) 700円
音声ガイド引き換え券は入場観覧券ではありません。
音声ガイド引き換え券だけだと入場できませんので、必ず入場チケットを購入してくださいね。
音声ガイドはAの音声は竈門炭治郎さんと我妻善逸さんです。
Bの音声は冨岡義勇さんと胡蝶しのぶさんです。
どちらの音声も聞きたいですが1人1回の入場の際に貸し出しは1台だけです。
1枚の入場券に音声ガイド引き換え券2枚は使えません。
A、B両方聴かれたい方はご注意くださいね。
鬼滅の刃全集中展香川チケット購入方法は?
香川の鬼滅の刃全集中展ってチケットもう買えるの???福岡行けないからそっち行きたいんだけども( ˇωˇ )ローチケで買うんかなよくわからない
— 村人さん太郎 (@murabitoLv29) December 2, 2020
購入方法は先行受付の抽選と先着順の一般販売があります。
先行受付の抽選はローソンチケットのインターネットのみの申し込みとなります。
1次の当選発表は2021年1月16日15時からです。
当選後チケットの引き換えには期限があります。
当選メールで忘れずに引き換えの期限をチェックしてくださいね。
一般販売はローソンチケットのインターネットと、コンビニ店頭(ローソン、ミニストップ)での販売です。
コンビニにあるLoppiを使って購入します。
一般販売は先着順です。
前売券の発売時に日時の予定枚数が完売した場合、その日時の一般販売はされません。
前売券の一般販売のスケジュールは、2021年1月30日の10時から2021年2月8日の23時59分までです。
当日券の一般販売のスケジュールは、2020年2月9日の10時から、各日、各に入場時間までです。
例えば、2月10日12時から14時の枠の当日券は11時59分前の販売になります。
鬼滅の刃全集中展香川チケット払い戻し方法は?
鬼滅の刃の全集中展て27日の夕方とかでもチケット探してる人いるんかな?いるなら払戻しより譲ったほが良いのか🤔?明日速達で送らなまず無理やけど😨
てか行きたかったのに😭😭こんなんシフト変更されて何日も寝ずに行ったら倒れるし体調悪いと菌かてもらいやすいてゆうし、無理すぎやろ😱— 마키미-makimi🤮 (@dh_norago) August 24, 2020
残念ながら自己都合によるチケットの払い戻しは行われません。
日時指定制なので日時や入場時間の枠の変更もできません。
自然災害などが理由で中止になりますと払い戻しはされます。
その場合、別の開催日への日時の振り替えはありません。
開催の期間が2021年2月9日(火)から2月21日(日)なので、真冬特有の悪天候などが少し心配ですよね。
電車やバスなどの交通機関の遅延で指定時間に間に合わなかった場合ですが、当日に限ってでしたらご入場できます。
その場合は会場の係員の方にお声がけしてください。
係員の方がご入場のタイミングをご案内してくれます。
他の日だと残念ながら入ることはできません。
全集中展香川会場では退室後、展示の再入場はできません。
またチケットを紛失してしまった場合の再発行もされませんので、お気をつけてくださいね。
鬼滅の刃全集中展2021香川のチケットの倍率は?
鬼滅の刃全集中展
高松市でやるの行かねば。チケット取れるかな〜💦— みう (@zxGJpPF9w43DpvU) November 12, 2020
チケット抽選倍率ついて調べてみましたが倍率の正確な数字はわかりませんでした。
SNSの情報によると既に開催された会場の抽選倍率はとても高かったようです。
香川展のチケット抽選の倍率も非常に高いと予想しています。
香川県、高知県、愛媛県、徳島県の四国4県だけでなく、全集中展が中止になった、岡山県のファンの方も香川での展示に注目しているかもしれません。
四国へは関西や東海エリアからもアクセスが良いので大阪会場や名古屋会場に行けなかった方やご当地グッズを制覇したい方が入場を希望する可能性がありますね。
開催期間が2月9日から2月21日までの2週間。
「10時から12時」
「12時から14時」
「14時から16時」
「16時から18時
「18時から20時」
最終日の2月21日は
「10時から12時」
「12時から14時」
「14時から16時」
3区分のみと少ないですね。
1区分にどれぐらいの人数分のチケットを販売するのかわかりませんが、高倍率を勝ち抜いてチケットをゲットしたいですね。
まとめ
え、地元や四国で鬼滅好きな人たちと香川なら全集中展行けるのでは!?
一緒に行きたいーーー✨✨✨
— けふ🎴乗車済🚂妖精溺愛🐾 (@3_3hally) November 9, 2020
- 香川での開催は2021年2月9日から21日までの予定です。
- 当日券はローソンチケットでの販売されます。
- 前売券分で予定枚数分が完売すると当日券追加販売しません。
- チケットはインターネットでの抽選販売が2回行われます。
- チケット払い戻しは個人的な理由では行われません。
- 自然災害などの理由で開催が中止になった場合は払い戻しされます。
- 全集中展香川のチケット抽選倍率は高めの可能性があります。
うどんの県香川での開催がとても楽しみですね。