車の免許の有効期限が平成33、34、35、36年となっていませんか?
私の車の免許証にも有効期限がまだ平成のままです。
今は、令和の時代、免許センターへ行って令和に替えるほうがいいのか?
替えなくてもいいのか?
その場合、平成33、34、35、36年は令和何年になるのか?西暦はいつなのか?などを調べてみました。
車の運転免許証の平成を令和に替える?
車の運転免許証の平成を令和に変更しなければならないのでしょうか?
調べてみたところ、平成になっていても、令和に変更しなくても良いそうです。
参考:千葉県警
免許更新の前に、お知らせのハガキが届くので忘れずに免許更新をしておきましょう。
住所が変わったら、住所変更をしておくのも忘れずに。
ただし、有効期限を過ぎてしまったら失効となるので、自分の有効期限が令和のいつなのかは把握しておいた方がいいですね。
平成は令和何年?西暦は?
平成と令和と西暦を記しておきます。
- 平成33年→令和3年→西暦2021年
- 平成34年→令和4年→西暦2022年
- 平成35年→令和5年→西暦2023年
- 平成36年→令和6年→西暦2024年
平成35年の8月1日が有効期限だとしたら、令和5年8月1日まで有効になります。
平成を令和に直すのは、平成の末尾の数字が同じなので分かりやすいですね。
今年平成だったとしても
平成33年。令和でも3年。
どっちみち3月3日は333🌈✨— sumi (@hachi__ku) January 6, 2021
平成35年がトレンドに上がってて免許失効したかと思ってまじで焦った(今年は平成33年)
— アルミナ (@aruminable) January 6, 2021