母の日に贈る花といえば、カーネーションが思いつきますよね。
ですが、最近は、紫陽花をプレゼントするという人も多いようです。
母の日にカーネーションを贈る人だけではなく、紫陽花を選ぶことがあります。
もちろん、定番のカーネーションがいいという方も多いと思いますが、マンネリ化して、毎年困るという方は、紫陽花を贈ってしてみてはどうでしょう?
紫陽花は、なぜ人気なのでしょうか。
花には、花言葉があります。
なぜ、人気なのか、贈るときに注意点や花言葉を参考に母の日のプレゼントを一緒に考えてみませんか?
紫陽花には、定番の赤やピンク、水色やカメレオンなど珍しい種類もあります。
最後におすすめの紫陽花もご紹介していますので、良ければ参考にしてみてください。
母の日に紫陽花はなぜ贈る?
では、なぜ紫陽花が母の日におくられるのでしょうか。
それは、育てやすさです。
そもそも、紫陽花は日本原産なので、水をあげていれば長い期間楽しめるという理由です。
カーネーションは、西アジアなどが原産地なので、日本の気候にはあまり適していません。
長持ちさせるにも、ある程度の知識が必要なので、最近では紫陽花が人気のようです。
確かに、せっかくもらった花を捨てるのは、申し訳ない気持ちもありますよね。
紫陽花の開花時期は、ちょうど梅雨なので、母の日のタイミングもちょうどいいですよね。
贈ってから、夏に向けて長く楽しむことも出来るので、人気のようです。
紫陽花は、紫や青紫の強いイメージが根深くありますよね。
ですが、今はいろいろ品種改良で、紫、ピンク、白などの豊富な色や咲き方、形、大きさまでたくさんの種類があるので、紫陽花を贈る人も多いのかもしれませんね。
自分の贈る相手をイメージして、色や形、大きさなどを考えて、プレゼントすると、きっと喜ばれますね。
紫陽花の色別の花言葉は?
紫陽花には全体の花言葉もありますが、花の色ごとにもあります。
紫陽花の一般的な花言葉は、『移り気』、『浮気』、『無情』です。
この花言葉は、紫陽花の色が時期によって変わることから、つけられたようです。
色別だと、青や青紫は、『辛抱強い愛情』、ピンクや赤紫は、『元気な女性』、白は、『寛容』という意味があるそうです。
確かに、青や青紫は、大変さを見せずに一生懸命に家族のことを思う姿と、長い雨の期間の梅雨に静かに耐えて美しく咲いてる姿がお母さんと重なりますね。
ピンクや赤紫は、元気で、いつも笑顔のお母さんというイメージですよね。
お母さんが笑顔なだけで、家の中が明るくなりますよね。
白は、家族をあたたかく、優しく、包み込んでくれるようなおおらかなイメージですね。
最近は、小さな花が寄せ集まって咲いてる様子から『仲良し』、『家族団らん』、『平和』などポジティヴな花言葉も多いようです。
たくさんあって、困るという方は、ピンクや赤紫、白などが母の日に贈る紫陽花がピッタリだと思います。
もし、紫陽花の切り花を贈るときは、紫陽花がぐったりしても復活させる方法や長持ちさせる方法も教えてあげるといいですね。
紫陽花の人気の種類は?
紫陽花に種類があるの?と思われるかもしれませんが、いろいろあります!
フェアリーアイは、八重咲のかわいらしい紫陽花です。
色が季節ごとに変わり、それぞれの色合いがたのしめます。
万華鏡は、島根県のアジサイ研究会が交配して作り出した品種です。
その名前の通り、万華鏡をのぞいたように華やかで美しく咲いてるのが特徴です。
花の色は、ピンクと青ですが、流通量は青が多く、ピンクは、あまり出回ってないので希少価値があります。
ダンスパーティーは、ガクアジサイとアメリカの園芸種を掛け合わせてできた品種で、とても人気があります。
『装飾花』という部分が美しく、八重が重なって優雅な雰囲気を出していて、貴婦人がダンスを踊っているように見えます。
育てる環境によって花の色や形が変わるも魅力的です。
このように、3種類あげてみましたが、それぞれ、咲き方や、色、形が違うので、イメージに合う紫陽花をプレゼントしてみてはどうでしょう?
その他にもあるので、調べてみて、贈りたい相手のイメージに合ったものをプレゼント出来ればいいですよね。
まとめ
母の日に紫陽花を贈るのか、色別の花言葉、人気の種類をご紹介しました。
なぜ、母の日に紫陽花を贈るのか、『育てやすさ』から選ばれています。
紫陽花と母の日のじきも近く、長い雨の期間楽しめるという理由です。
色別の花言葉は、青や青紫は、『辛抱強い愛情』、ピンクや赤紫は、『元気な女性』、白は、『寛容』という花言葉があります。
人気の種類は、フェアリーアイ、万華鏡、ダンスパーティーなど他にもたくさんあります。
紫陽花も生花だけではなく、いまは、ドライフラワーやハーバリウムといった保存方法が進化して、枯れないように出来て、長く楽しむ事が出来ます。
ドライフラワーは、リースの形やブーケなどもあり、イメージに合ったものを作ることも出来ます。
また、ハーバリウムも、自分でも作る事ができるんですよ。
今は、ネットや手芸店でも材料が手に入るので、より相手のイメージに近づけて作る事が出来ます。
もちろん、普通に紫陽花をプレゼントするのもいいですし、手作りもいいですよね。
ぜひ、いつもと違う母の日の贈り物の参考になればと思います。