トヨタが作る未来都市のウーブンシティ。
自動運転車での移動やAIを駆使した生活ってどんな風になるのか気になりますよね。
このトヨタのウーブンシティに住みたい!と思いました^^
そこでウーブンシティの入居募集や完成予定時期などを調べてみました。
ウーブンシティの完成予定時期は?
トヨタが裾野市で、BIG/ビャルケインゲルスグループの設計で進める実験都市「Woven City/ウーブンシティ」が2月23日着工。2025年までに入居を開始し、まず子育て世代、高齢者、発明家ら約360人が住み、将来は2000人以上が住むヒト中心の街づくり実証プロジェクト。https://t.co/kKN0c4USbz pic.twitter.com/J58PG26Xlk
— japan-architects (@JapanArchitects) February 23, 2021
トヨタのウーブンシティは、2月23日に地鎮祭が行われ、3月から工事が始まります。
ウーブンシティの完成予定時期はまだわからないようです。
ウーブンシティが未完の実験場ということで作っていくので、完成時期はまだわからないということだそうです。
これから実験的につくる未来都市なので、どのようになっていくのかハッキリとは言えないということなのでしょうね。
豊田社長が私財を投じてウーブンシティの入居募集は?ウーブンシティを作っていくと言っています。
これからの時代の子供たちが大きくなったら今とは全く違う世界が広がっているのでしょうね。
完成時期は分かりませんが、ウーブンシティの入居募集はいつどこでするのかも知りたいですよね。
ウーブンシティの入居募集の時期や方法は?
ウーブンシティの入居募集の時期や方法もまだ決まっていないようです。
いまは、まだ人が住むような仕様になってはいません。
一般の私たちが住めるようになるには、まだまだ先のようです。
いま、3000人ほどの連携候補の応募があるようです。
はじめにウーブンシティに住むのは360人。
今後は2000人ほどの規模にするとか。
その360人で選ばれるのは、子育て世代と高齢者と発明家です。
発明家は、その道の専門家なので必ず必要ですね。
子育て世代や高齢者が住みやすい都市は、みんなが住みやすいところになるので、モニターとして最適ですよね。
この子育て世代と高齢者は、トヨタやNTTの社員さんやそのご家族ということなのでしょうね。
トヨタに入りたいという就職希望者もますます増えたりしそう^^
ウーブンシティって公用語英語なんやな…
— Akky (@odamaki369_1) February 26, 2021
英語が話せないと住めないようです。
ウーブンシティの場所は?
ウーブンシティの場所は、静岡県裾野市のトヨタ自動車東日本東富士工場の跡地です。
景色がよさそうで子育て世代や高齢者にピッタリですね。
そんな、今日は、ウーブンシティの裾野の現場です! pic.twitter.com/PfFExTPcqJ
— ルーキーズ (@RN_rookies) February 25, 2021
いまは、こんな感じだそうです。
トヨタの開発するウーブン・シティーが気になってワクワクしてる。初めてパソコンに出会った時みたいにどきどきする。どんな都市になるんだろう?!住みたいなぁ!どうやったら住めるのかなぁ?#トヨタ #ウーブンシティ
— maru@ (@maru85600355) February 25, 2021
沼津駅高架の再開発も興味あるが
裾野市のウーブンシティの最寄り駅、岩波駅周辺も凄く変わるんじゃないかな?#ウーブンシティ— セリ (@serizawa0417) February 25, 2021
調べても、まだ何も分からないことばかりでした。
ますます住みたくなるウーブンシティ。
新しい情報が入りましたら追記します!